

Eco-Pork は、養豚とテクノロジーを繋ぎ、
農家の食料生産性の向上と透明性の高い安心な
食糧供給を統合的に支援する共創型ソリューションファームです。
会社概要
Eco-Porkについて
私たちがしていること
農家の食糧生産性と透明性の高い安心な食糧供給を支援します
株式会社Eco-Pork は、“養豚とテクノロジーを繋ぎ、農家の食料生産性の向上と透明性の高い安心な食糧供給を統合的に支援する共創型ソリューションファーム” です。
Eco-Pork に込めた思い
豚肉の新たなビジネス生態系を構築すること
私たちは養豚とテクノロジーとを繋ぎ、豚肉(Pork)の新たなビジネス生態系(Ecosystem)を構築する事で、世界中で増え続ける豚肉需要の中、有限である食糧供給力を最大限活用し、安定した食肉供給を如何に持続させていくかという課題に答えていきます。
マニフェスト
農家の生産向上と養豚事業の継続性を高めること
私たちは、農家の生産性向上を実現し、養豚事業の継続性を高めます。そして、消費者に透明性の高い安心安全な豚肉の安定供給を実現し、豊かな食文化を守ります。さらに、食料の資源効率・循環性を高める養豚事業を共創し、豊かで美しい自然を楽しむ未来・社会を支えます。

社長ごあいさつ - 創業の思い -
持続可能な養豚を、日本から!
私は外資系コンサルティングファームにて、この20年間でグローバル競争が加速した第2次・第3次産業において主に日系企業の事業変革・カイゼンをコンサルタントとして支援して参りました。これらの業界は苦しみながらも、日々のカイゼン、最新テクノロジーの導入など自ら変革を絶え間なく行い、この国際競争の中で再び息を吹き返しております。
そのような中、日本の養豚業界は人手不足や後継者不足という今までの内憂に加え、2017年のTPP/EPAなど多国間自由貿易協定の締結により、いま正にグローバルな競争に晒されようとしております。また世界を見渡すと、養豚業界は効率化・カイゼンの波が押し寄せており、例えば日本の50倍の生産規模を誇る隣国中国では数十万農家の強制廃業や人工知能の活用等この1~2年で国家単位での養豚近代化・効率化が推し進められております。
このような状況の中、養豚とテクノロジーを繋ぎ、日々のカイゼンを支援する事で日本の養豚業界をより良くしたいと考え、平成29年11月29日の“いい肉の日“に株式会社Eco-Porkを設立致しました。我々は農家の方をテクノロジーで支援し、安全でブランド力の高い豚肉供給や生産性革命など新しい養豚の形を次々と共創し、農家と社会の持続可能性を高めていきます。
株式会社Eco-Pork

Eco-Pork役員紹介






創業者兼代表取締役
神林 隆
ミシガン大学経営学(Master of Business Administration)修士課程を成績優秀者として修了。外資系コンサルティングファームにて主にテレコム領域の経営戦略・新規ビジネスモデル企画などに従事。その後、統計解析・人工知能を活用した新規ソリューション開発を責任者として主導した後、独立。
共同創業者兼取締役Porker事業統括責任者
荒深 慎介
慶應義塾大学大学院基礎理工学専攻生物化学修士課程修了。大学院修了後、外資系コンサルティングファームに入社。大手製造機器メーカーに対し、統計・機械学習を活用したデータ分析による業務改善/経営戦略支援に従事。タンパク質危機問題により、「食」の豊かさが脅かされる状況下、Eco-Porkを共同創業。テーブルミートを支える豚肉が「食」の選択肢として在り続けるために、持続可能な養豚をテクノロジーで支援する「Porker」を考案。2021年4月にEco-Porkの取締役に就任。
取締役経営戦略統括責任者
鈴木 健人
東京工業大学理学部数学科卒業。実家は養豚業を営んでおり、高校卒業までは愛知県の養豚の盛んな地域にて育つ。大学卒業後、メガバンクグループに入社。銀行での大企業営業、グループ証券会社でのM&Aアドバイザリー業務に従事。幼少期より感じていた養豚業の抱える課題を自身の手で解決していきたいと発心し、Eco-Porkへと参画。2021年4月にEco-Porkの取締役に就任。

社外監査役
山家 創
東北大学経済学部を卒業。国内半導体メーカーを経て、政府系ファンドから資金調達を行う高精細ディスプレイ向けIC開発ベンチャーに参画。経営企画業務やサプライチェーン管理を担当。研究開発型ベンチャーにおける事業計画立案や経営管理業務の経験を持つ。2015年にリアルテックファンドに参画。リアルテックファンドでは、グロースマネージャーとして経営・事業化の支援を行う他、ファンド運営全般を担当。2021年4月にEco-Porkの監査役に就任。
神林 隆 ( かんばやし たかし)
株式会社Eco-Pork 代表取締役/ 創立者
ミシガン大学経営学(Master of Business Administration)修士課程を成績優秀者として修了。外資系コンサルティングファームにて主にテレコム領域の経営戦略・新規ビジネスモデル企画などに従事。その後、統計解析・人工知能を活用した新規ソリューション開発を責任者として主導した後、独立。
Eco-Pork概要
会社名
株式会社Eco-Pork | Eco-Pork co., ltd.
東京拠点
〒130-0003
東京都墨田区横川1-16-3 Center of Garage Ground05
資本金
48,335,000円
設立
平成29 年11 月29 日(平成で一度の“いい肉の日”)
代表
神林 隆
事業内容
-
養豚経営管理ソフトウェア「Porker」の開発・提供
-
豚舎内モニタリング用IoTセンサー「Porker Sense」の開発・提供
-
その他、豚肉生産性・資源効率性を向上させるハードウェアの開発・提供
主な採択事業
東京都「ものづくりベンチャー育成事業」(2020年)
農林水産省「令和2年度農林水産業等研究分野における大学発ベンチャーの起業促進実証委託事業」(2020年)
熊本県菊池市「令和2年度 菊池市 アグリ技術実証事業」(2020年)
東京都「令和2年度 第1回 革新的サービスの事業化支援事業」(2020年)
農林水産省「令和2年度 スマート農業技術の開発・実証プロジェクト」(2020年)
農林水産省「令和元年度アグリビジネス展開支援事業」(2019年)
農林水産省「平成30年度高度先端型技術実装促進事業」(2018年)
鹿児島拠点
〒899-5652
鹿児島県姶良市平松7659